2010年04月12日
ブラス製の望遠鏡で見えるもの
よく晴れた日。
海辺に立って、水平線の彼方を眺める。
どこまでも青い海。
海と空がつながる辺り、
肉眼では見えないものがこの望遠鏡では見える。
すぐそこの遠い場所。
そう、それは自分の背中。





ずっしりとした重量感。
年月を感じさせる、ブラスの鈍い輝き。
随所に使われている調整ネジや目盛り。
これを男のロマンと呼ばずして、何をロマンと呼べばいいんだろうか。
かつて男たちは、これで一体何を見ていたのだろう?

先週の彫刻機に続き、これもサイズアンティークによるもの。
昨日はいつもの店舗でなく、イベント会場であるにもかかわらず、
Hさんは例のごとく箱の中から厳かに取り出すと、恭しく運んでくる。
「ほら、こんなのツボでしょう?」的な笑顔とともに・・・。
一応迷ってはみたものの、こんなのいつまた出会えるかわからないし、
何よりそのフォルムに一目ぼれしてしまったので、もうだめだ。
後日紹介する予定のもう一品(これがまた渋いのでお楽しみに)とともにお買い上げ。
今月のお小遣いが、早くも底をついた。
それでも、随分おまけしていただき、感謝感謝。

この望遠鏡、見た目だけでなく、性能も非常に優れていて、
近くから遠くまで、よくピントが合う。
今度の旅に、持って行ってみようか。

バーボン片手に、いつまでも眺めていたい。
海辺に立って、水平線の彼方を眺める。
どこまでも青い海。
海と空がつながる辺り、
肉眼では見えないものがこの望遠鏡では見える。
すぐそこの遠い場所。
そう、それは自分の背中。





ずっしりとした重量感。
年月を感じさせる、ブラスの鈍い輝き。
随所に使われている調整ネジや目盛り。
これを男のロマンと呼ばずして、何をロマンと呼べばいいんだろうか。
かつて男たちは、これで一体何を見ていたのだろう?

先週の彫刻機に続き、これもサイズアンティークによるもの。
昨日はいつもの店舗でなく、イベント会場であるにもかかわらず、
Hさんは例のごとく箱の中から厳かに取り出すと、恭しく運んでくる。
「ほら、こんなのツボでしょう?」的な笑顔とともに・・・。
一応迷ってはみたものの、こんなのいつまた出会えるかわからないし、
何よりそのフォルムに一目ぼれしてしまったので、もうだめだ。
後日紹介する予定のもう一品(これがまた渋いのでお楽しみに)とともにお買い上げ。
今月のお小遣いが、早くも底をついた。
それでも、随分おまけしていただき、感謝感謝。
この望遠鏡、見た目だけでなく、性能も非常に優れていて、
近くから遠くまで、よくピントが合う。
今度の旅に、持って行ってみようか。

バーボン片手に、いつまでも眺めていたい。