2010年02月28日

なかなか美しい古めん





昨日の蚤の市で2、3件めんこを出している店があった。

それで思い出して、今日ちょっと自分のコレクションを整理してみた。

で、よく見ると印刷のずれがあったり、明らかに偽物キャラがいたりでおもしろい。



これらで実際に遊んでいた子供の頃、
昔のめんこを「古めん」と呼んでいた。

今見ると、なかなか美しいじゃないか。

  


Posted by kaz at 23:09Comments(0)めんこ

2009年11月05日

めんこに見る名優たち

めんこに描かれたものは、圧倒的に漫画の登場人物や、
ヒーローもの、怪獣などが多いが、
中に、実在の人物のものが混じっていて面白い。




これは、言わずと知れた日本を代表するコメディアンの皆さん。



稀に海外のスターも。




左は、ジェラール・フィリップ。半世紀前のフランスの俳優さん。
右は、ベン・ケーシーというアメリカのドラマ。
ちなみに、ケーシー高峰のスタイルはこのドラマのパロディーだ。



そして、歌舞伎役者の第一人者、大川橋蔵。





みんな子供のヒーローだんたんだろうなあ。



ところで、この「謎の美剣士」って、だれ?



  


Posted by kaz at 23:58Comments(0)めんこ

2009年09月10日

めんこ





子供の頃のおもちゃって、大抵捨てたりなくしたりで
残っていないことが多い。

そんな中、なぜかうちには「めんこ」だけが大切にされ保存されている。
いつの頃か発掘され、以降意識的に、わかるところにしまってきたように思う。

まだ、かの“ライダーカード”が世に出る前、
我々は、毎日のようにこの「めんこ」で遊んでいた。
とにかく、自分のを取られるのが悔しくて、
人のを取るのがたまらなく快感だったことを覚えている。




なかなか懐かしいので、追々紹介していきたい。


今日は、おそらく一番枚数の多いもの。





「パーマン」

取られても惜しくなかったので、負けそうなときによく出してたなあ。


  


Posted by kaz at 22:28Comments(0)めんこ