2010年08月04日

珍しいモンブランのボトルインク

昨日紹介した神社のフリーマーケットは、実は初めて行ったのだが、
これがなかなか面白くて掘り出し物が他にもいくつかあった。


たくさんの露店が並ぶメインストリートをちょっと脇に外れたところに、
いつものRERA RERA RU.が出店してたのでちょっと冷やかして(ご挨拶して)・・。

ふと隣のおじさんの店を見ると、箱の中にガラクタ?が無造作に入っている。
その中にボトルインクを発見。
箱にはおなじみのMONT BLANCのロゴが。
中を開けてみると、これが見たことのないもの。

「おじさん、これいくら?」
「え、100円だよ」
「へえ、もらおうかな」
「ガラスのならもっと高く売れるんだけどね」

というわけで手に入れたのがこれ。



珍しいモンブランのボトルインク
珍しいモンブランのボトルインク珍しいモンブランのボトルインク

プラスチックで出来たインクボトル。
独特な逆三角形をしていて、支える足が付いている。

箱には日本語表記は一切なく、
四面にそれぞれ、英語、ドイツ語など4カ国の言語が表記されている。

珍しいモンブランのボトルインク珍しいモンブランのボトルインク
珍しいモンブランのボトルインク珍しいモンブランのボトルインク
珍しいモンブランのボトルインク珍しいモンブランのボトルインク

箱の状態もそれほど傷んでいないし、中のインクも問題なく使えそうなので、
極端に古いものとは思われないが、ただ、見たことがないのが気になる。

色々調べてみたが、今のところ手がかりはなし。
引き続き調べてみたい。



モンブランのインクボトルは、デザインのみならず実用性にも優れており、
インクの吸入において、最後の最後まで無駄なく吸い上げられる形状をしている。



珍しいモンブランのボトルインク

現行の靴型(シュー)は、インクが残り少なくなると
口径の狭い方にインクを移すことで吸い上げやすくなっている。
(最近、このタイプで60ml入りの新デザインのものも出ている)



この逆三角形も、そこにこだわったデザインだと思われる。

珍しいモンブランのボトルインク

すてき。



同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 22:20│Comments(1)アンティーク・古道具
この記事へのコメント
プラスチックなのは旅行用として作られたものでしょう。
モンブラン以外にもいくつかのブランドで作られたと思います。
Posted by ホモ・フラクタス at 2023年05月10日 13:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
珍しいモンブランのボトルインク
    コメント(1)