2010年10月19日
ドイツからやって来た古いデスクカレンダー
朝日が眩しいオフィス。
鞄を置いて椅子にドッカと腰を下ろしたら、
今日最初の仕事に取り掛かる。

机のデスクカレンダー。
右側のつまみを押し下げて、8を9に変える。

新しい一日が始まる。
ドイツ製。
年代は不明だが、真鍮の寂れ具合や文字盤の擦れ具合から
かなり古いもののようだ。
この形もなかなか珍しい。
日付は左右のつまみを押し下げることで文字盤が一日分回転する。
曜日は背面のつまみを回して変える。
月は、プレートを差し替えるようになっている。
ペンも置けるトレーが実用性を重視していてドイツらしい。

後姿もなかなかセクシーである。

size…antiqueにドイツから届いたばかりの荷物の中からの掘り出し物。
一目惚れというやつだ。
昨日の懐中時計をセットすれば、
“いま”を正確に示す。

鞄を置いて椅子にドッカと腰を下ろしたら、
今日最初の仕事に取り掛かる。

机のデスクカレンダー。
右側のつまみを押し下げて、8を9に変える。

新しい一日が始まる。
ドイツ製。
年代は不明だが、真鍮の寂れ具合や文字盤の擦れ具合から
かなり古いもののようだ。
この形もなかなか珍しい。
日付は左右のつまみを押し下げることで文字盤が一日分回転する。
曜日は背面のつまみを回して変える。
月は、プレートを差し替えるようになっている。
ペンも置けるトレーが実用性を重視していてドイツらしい。

後姿もなかなかセクシーである。

size…antiqueにドイツから届いたばかりの荷物の中からの掘り出し物。
一目惚れというやつだ。
昨日の懐中時計をセットすれば、
“いま”を正確に示す。
