2011年01月05日
真鍮製クリップランプ
大江戸骨董市での収穫その1。
今回一番そそられたantique shop menuにて。

イギリスはロンドンにあるChristopher Wray社の真鍮製のクリップランプ。
ちょっとくすんだ真鍮がいい感じだが、それほど古いものではない。
ただその雰囲気と実用性に惹かれた。

スイッチと角度調整の為のつまみがシェードの脇についていて便利。

クリップは大きく、5cm程度の厚さまでなら挟むことができる。

ケーブルも独特の黄色い布製だし、海外球の電球もいい雰囲気だ。
でこれ、クリップの裏にフック穴があり壁掛けにも対応している。

ということで、狭さが自慢の我が書斎では壁に掛かっていただくことに。

フリーになったクリップにはカレンダーを挟んでみる。

普段書斎で活躍中のドイツ製の古いデスクランプとの競演で、
ますます明るい書斎なのであった。
今回一番そそられたantique shop menuにて。

イギリスはロンドンにあるChristopher Wray社の真鍮製のクリップランプ。
ちょっとくすんだ真鍮がいい感じだが、それほど古いものではない。
ただその雰囲気と実用性に惹かれた。

スイッチと角度調整の為のつまみがシェードの脇についていて便利。

クリップは大きく、5cm程度の厚さまでなら挟むことができる。

ケーブルも独特の黄色い布製だし、海外球の電球もいい雰囲気だ。
でこれ、クリップの裏にフック穴があり壁掛けにも対応している。

ということで、狭さが自慢の我が書斎では壁に掛かっていただくことに。

フリーになったクリップにはカレンダーを挟んでみる。

普段書斎で活躍中のドイツ製の古いデスクランプとの競演で、
ますます明るい書斎なのであった。
