2012年10月31日
Tomboのミニチュアアコーディオン
古いミニチュアアコーディオン。

以前紹介したハーモニカでも有名なトンボ楽器製である。

ボディは木製で、鍵盤ではなくボタン式の渋いやつ。
蛇腹を開くと、まるで孔雀の羽のような美しさである。

細部に至るまで丁寧な作り。
もちろん綺麗な音色を奏でる。
残念ながら音階は取れないが・・・。

コトコト市に出店していた、Port Antiquesより。
ラッパやハーモニカ、ホイッスルに今度はアコーディオン。
賑やかな書斎ではある。

Posted by kaz at 21:16│Comments(2)
│アンティーク・古道具
この記事へのコメント
こんにちは、Port antiquesです。
スノドカフェのイベントでお会いして以来かと思いますが、
コトコト市ではお買い上げありがとうございました。
うちにも1940年の幻となった東京オリンピックを記念して
作られたオリンピック・スペシャルというモデルの
同型のトンボのミニチュアアコーディオンがありますので、
こちらも1940年代頃の物だと思われます。
またどこかのイベントでお会いできたら嬉しいです。
ありがとうございました。
スノドカフェのイベントでお会いして以来かと思いますが、
コトコト市ではお買い上げありがとうございました。
うちにも1940年の幻となった東京オリンピックを記念して
作られたオリンピック・スペシャルというモデルの
同型のトンボのミニチュアアコーディオンがありますので、
こちらも1940年代頃の物だと思われます。
またどこかのイベントでお会いできたら嬉しいです。
ありがとうございました。
Posted by Port antiques at 2012年10月31日 22:48
Port antiquesさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
そう、スノドカフェではトンボ(こっちは文房具ですね)の削り器やドッグタグを譲っていただきました。
そのときも、アコーディオンはかなり迷ったんですよ。
最初に小梳神社のイベントで品揃えを見て以来、実は隠れPortファンです。
これからも出店期待してます。
よろしくお願いします!
ではでは。
コメントありがとうございます!
そう、スノドカフェではトンボ(こっちは文房具ですね)の削り器やドッグタグを譲っていただきました。
そのときも、アコーディオンはかなり迷ったんですよ。
最初に小梳神社のイベントで品揃えを見て以来、実は隠れPortファンです。
これからも出店期待してます。
よろしくお願いします!
ではでは。
Posted by kaz
at 2012年10月31日 23:23
