2011年10月07日

哲学の道とウィスキースキットル


京都には思い出の場所がある。

以前ここで紹介した老紳士と出会った場所を訪れた。

哲学の道。
市街を見下ろす高台のベンチ。

当時の記憶のまま、そのベンチはそこにあった。

哲学の道とウィスキースキットル







あの時の情景のまま、ベンチに腰を下ろし、
ポケットからウィスキースキットルを取出す。

暮れなずむ街を眺めながら、クイッとやる。

なんか懐かしい気分に酔いしれてしまった。








大切な思い出。

哲学の道とウィスキースキットル



同じカテゴリー(旅先にて)の記事画像
非日常的景色
旅先のバーボン
トラベラーズファクトリーで福引ガチャガチャ
骨董ジャンボリー!
唐人お吉という人生
古民家喫茶室で一服
同じカテゴリー(旅先にて)の記事
 非日常的景色 (2014-05-04 21:23)
 旅先のバーボン (2014-05-03 23:47)
 トラベラーズファクトリーで福引ガチャガチャ (2014-01-13 20:44)
 骨董ジャンボリー! (2014-01-12 23:06)
 唐人お吉という人生 (2013-12-31 18:18)
 古民家喫茶室で一服 (2013-12-30 23:12)

Posted by kaz at 21:57│Comments(2)旅先にて
この記事へのコメント
哲学の道の側に、「新撰組血風録」などで活躍された俳優・栗塚旭さんのご自宅兼喫茶店があって、お邪魔してお茶をいただいたことがありました。かれこれ、12,3年は前でしょうか。

オープンなお店で、「夕方は山(東山)から狸が降りてくるの」とおっしゃって、狸に確かに足元をうろうろされました(笑)。

年はとっても、ダンディで、それでいて気さくで、とっても素敵な方でした。お元気でいらっしゃるかしら(そのはず!)と思い出しました。

思い出って、本当に貴重な財産で、とっておきの宝物ですよね。
Posted by 東海道 at 2011年10月10日 23:38
東海道さん、こんばんは。

いい思い出ですね。
何かあるごとに思い出し、その度に暖かい気持ちになれる。
本当に財産なんですね。

まだまだ人生長いですから、
そんな思い出をもっともっと作りたいですね。



では、また。
Posted by kazkaz at 2011年10月11日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
哲学の道とウィスキースキットル
    コメント(2)