2011年01月23日

大正16年?

グラフィック』と一緒にファイルされていた同時期の國際情報社発行の雑誌『國際冩眞情報』。

大正16年?






その新春の壹月號。

大正16年?

あれ!!!
大正十六年???
しかも手書きで昭和弐年に訂正されている。

そう、大正時代は15年までで16年は存在しない。
これはなぜに?
印刷ミスか?





実は、この國際冩眞情報壹月號の印刷納本が大正15年12月25日。

大正16年?



奇しくも、大正天皇の崩御当日だったのである。

当然新しい元号などは決まっておらず、来月は当たり前に大正16年1月になるはずであった。





この壹月號の中には大正天皇のご病気の回復を祈る人々の記事。

大正16年?
大正16年?



そして翌月の昭和二年二月号は『新帝登極記念號』となるのであった。

大正16年?





そんな時代の変わり目の瞬間を残す貴重な資料。



同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 19:59│Comments(0)アンティーク・古道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大正16年?
    コメント(0)