2014年01月16日
骨董ジャンボリーその1 古いスタンプセット
ここからは、骨董ジャンボリーで出会ったものをいくつか。
蚤の市で古い箱を見つけると、とりあえず蓋を開けてみたくなる。
そんなこれ。
結構古そうな、いい感じの紙箱である。

そして、開けてビックリ!
何じゃこりゃあ!状態である。
それでも、内心「しめた、お宝発見!!」であった。

ちょっとだけ値切って譲っていただく。
連れ帰り、ちゃんと並べてみるとこんな感じ。

オリジナルのスタンプを作るセットである。
アルファベットのほか、記号や数字のスタンプが複数個ずつと、専用の台座が2セット。


細かいスタンプを、付属のピンセットでつまんで台座に並べる。

持ち手をつけて、オリジナルスタンプの出来上がり。

自然な感じの仕上がりである。

古いものだけに、ひとつひとつの部品が渋い。
ピンセットひとつ取ってみてもいい感じなのである。
古道具屋の親父の話を聞いてみると、これはイギリスに輸出する目的で日本国内で作られたものらしい。
それだけに、精密で丈夫な仕上がりになっているようだ。
箱の内側には、試し打ちの跡がたくさん残っている。
その痕跡によると、前の所有者は、東京は芝在住のサカクラさんという方だったようだ。
恐らく兄弟なのか、ふたりで一緒に使っていたようで、ユウキチさんと良三さんの名前が見られる。
かつて使われていたという息吹が感じられるこういう古道具に、本当に心惹かれるのである。

そんなステキなスタンプセット。
いろんな使い方ができそうで楽しい逸品。
