2011年04月26日

おもちゃのくるま

流木やゴミと一緒に砂浜に打ち上げられていたおもちゃのくるま。
名も知らぬ遠き島より流れ着いたのであろうか。

おもちゃのくるま



タイヤまで木で作られている、高級車である。
前後に付けられた磁石は連結のためのものであろう。

おもちゃのくるま



きっと誰かが大切にしていたものに違いない。
どういう経緯で海に流されてしまったのだろうか?





カード立てにしてみる。

おもちゃのくるま



同じカテゴリー(おもちゃ)の記事画像
イギリスの人気子供番組スーティーショーのシロフォン
工芸品としての竹とんぼ
地球儀の紙風船
コップのフチ子 温泉バージョン (R15+)
コップのフチで理想のバランス 微糖のフチ子
さくらんぼフチ子
同じカテゴリー(おもちゃ)の記事
 イギリスの人気子供番組スーティーショーのシロフォン (2014-05-22 22:41)
 工芸品としての竹とんぼ (2014-05-10 22:34)
 地球儀の紙風船 (2014-04-13 22:14)
 コップのフチ子 温泉バージョン (R15+) (2014-04-05 20:44)
 コップのフチで理想のバランス 微糖のフチ子 (2013-12-04 23:27)
 さくらんぼフチ子 (2013-09-22 21:01)

Posted by kaz at 23:42│Comments(2)おもちゃ
この記事へのコメント
こういう木製の玩具って、温かみを感じて好きですね。

子供達に買い与えた頃を思い出しました。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2011年04月27日 17:55
晃ちゃん祐ちゃん父さんさん、こんばんは。

これ、どういう経緯で砂浜に流れ着いたんでしょうか。
きっと、晃ちゃん祐ちゃん父さんさんと同じように、
誰かが子供に買い与えたものだったんでしょうにね。

確かに温もりを感じるあたたかいおもちゃですよ。



では、また。
Posted by kazkaz at 2011年04月27日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おもちゃのくるま
    コメント(2)