2011年04月04日

活版印刷用ステッキの渋い風合い

ある古道具屋にて。

「これ、何ですか?」
「何でも、活字を並べるのに使ったそうですよ」
「へえ、なるほど」
「いかにも文房具が好きな人が好みそうですねえ」



というわけで、文房具好きが惹かれたのがこれ。



活版印刷用ステッキの渋い風合い

活版印刷の工程で、選んだ活字をレイアウトしていくステッキと呼ばれるもの。
ずっしり重い鉄製だ。



活版印刷用ステッキの渋い風合い

文章の長さに合わせて、仕切りがスライドできる仕組み。



活版印刷用ステッキの渋い風合い

いかにも職人の道具といった渋い風合いがいい。





万年筆とインクを置いてみた。
これもいい。

活版印刷用ステッキの渋い風合い



同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 23:21│Comments(0)アンティーク・古道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
活版印刷用ステッキの渋い風合い
    コメント(0)