2011年03月05日

古道具に見る数字

身の回りには数字が溢れている。
それぞれ意味があって存在している。

古道具にへばりついた数字もどれもあるべくしてそこにある。



古道具に見る数字

目盛りだったり、特許番号だったり、電話番号だったり、名称だったり。



古道具に見る数字

日付だったり、規格だったり、金額だったり、数量だったり。



古道具に見る数字

サイズだったり、登録番号だったり、重量だったり、時刻だったり。



古道具に見る数字

どれも、経てきた時間も一緒に刻まれているようである。





今夜の 0-3 も意味のある数字になることを祈るばかり。

古道具に見る数字



同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 21:56│Comments(0)アンティーク・古道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古道具に見る数字
    コメント(0)