2011年02月22日
古い数取器をデスクカレンダーに
2月22日。





2月22日?
これは古いtally counter。
いわゆる数取器である。



ボタンを1回押すとカウントがひとつずつ増えていく。
0000から始まって、9999までカウントできる4桁仕様だ。
カチッ、カチッとカウントする感覚が心地よい。

ちょうどデスクカレンダーにもなるが、
月が変わるときには、70回ボタンを押さなくてはならないのがタマニキズ。
ここで問題。
さて、年越しには少なくとも何回ボタンを押したらいいでしょうか?
答えは明日のこころだ。





2月22日?
これは古いtally counter。
いわゆる数取器である。



ボタンを1回押すとカウントがひとつずつ増えていく。
0000から始まって、9999までカウントできる4桁仕様だ。
カチッ、カチッとカウントする感覚が心地よい。

ちょうどデスクカレンダーにもなるが、
月が変わるときには、70回ボタンを押さなくてはならないのがタマニキズ。
ここで問題。
さて、年越しには少なくとも何回ボタンを押したらいいでしょうか?
答えは明日のこころだ。
Posted by kaz at 21:40│Comments(0)
│アンティーク・古道具