2011年02月22日

古い数取器をデスクカレンダーに

2月22日。

古い数取器をデスクカレンダーに
古い数取器をデスクカレンダーに
古い数取器をデスクカレンダーに
古い数取器をデスクカレンダーに






古い数取器をデスクカレンダーに
2月22日?

これは古いtally counter。
いわゆる数取器である。



古い数取器をデスクカレンダーに
古い数取器をデスクカレンダーに
古い数取器をデスクカレンダーに



ボタンを1回押すとカウントがひとつずつ増えていく。
0000から始まって、9999までカウントできる4桁仕様だ。

カチッ、カチッとカウントする感覚が心地よい。

古い数取器をデスクカレンダーに



ちょうどデスクカレンダーにもなるが、
月が変わるときには、70回ボタンを押さなくてはならないのがタマニキズ。



ここで問題。
さて、年越しには少なくとも何回ボタンを押したらいいでしょうか?

答えは明日のこころだ。



同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 21:40│Comments(0)アンティーク・古道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古い数取器をデスクカレンダーに
    コメント(0)