2010年12月08日

サーカスのピーナッツ

size…antiqueにて。

先日紹介したインクのラベルを、
こんなおしゃれな袋に入れて持たせてくれた。


サーカスのピーナッツ


これ自体が貴重な、1950年頃の紙袋。
サーカスで売っていたピーナッツを入れる袋。

RINGLING BROS. BARNUM & BAILEY CIRCUSは、1907年設立の
アメリカを代表するサーカスのひとつ。

サーカスのピーナッツ

象の演技などで有名みたいだ。

サーカスのピーナッツ



自分の生まれる前の、
しかも遠いアメリカで、
こんな袋に入ったピーナッツをほおばりながら
サーカスを楽しむ子供たちを思い浮かべると
何か不思議な気分なのである。

そして、そこで確かに存在していた紙袋が、
今ここに在ることの偶然を感じずにはいられない。

サーカスのピーナッツ



同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 21:55│Comments(2)アンティーク・古道具
この記事へのコメント
kazさま、いつも有難う御座います^^ !!

今日は何だかバタバタしててゆっくりお話しが出来なくて残念でした、、

久しくパソコンを観てなかったので、サーカスの袋の記事にはビックリしました
さすがkaz様!
当時からゾウを一番のスターにしているサーカス団、ゾウの調教にもかなり昔から力を入れていたと伺いました
その他、ゾウの保護、環境問題などにも力を入れて、愛らしいゾウの姿、頭の良さ等、サーカスを通して伝えていると

チープな紙ですが、観ていると子供の笑顔やアナログで楽しませるサーカスの模様が私も浮かんできます

長文ごめんなさい。
Posted by size at 2010年12月12日 19:06
sizeさん、こんばんは。
今日はゆっくりできなくてすいませんでした。

たった一枚の小さな古い袋から
こんなに色々なことを考えられるなんて、
古いモノの魅力は奥が深いわけですね。

また夢のあるモノをたくさん紹介してくださいね!



では、また。
Posted by kazkaz at 2010年12月12日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サーカスのピーナッツ
    コメント(2)