2010年10月04日

SINGER ミシン台 後編

自宅に持ち帰ったら置く場所を決めて、
まずはゆっくりしていただく。

SINGER ミシン台 後編

天板のペンキも乾いて、落着いたいい色になっている。
何十年も前からそこにあったような佇まいだ。




しばし眺めて堪能したら、さてひと仕事だ。
元々のミシン台から取り外しておいてもらった引き出しを取り付ける。

そう、昔の足踏みミシンには必ず付いていた、
ボビンなどを入れておいた細長い引き出しだ。

SINGER ミシン台 後編

レール部分をオリジナルのマイナスネジで取り付け、
引き出しを滑り込ませる。

おお、いい感じだ。

やさぐれたペンキの燻され具合が何とも言えずいい味を出している。





SINGER ミシン台 後編

足踏みメカは健在で、踏んで回すとキコキコいいながら良く回る。
懐かしいこの感覚。
前に回して、逆回転させて・・・。面白い。






SINGER ミシン台 後編

ランプや小物を並べ、雰囲気を出してみる。
トラベラーズノートも良く似合う。

SINGER ミシン台 後編
SINGER ミシン台 後編
SINGER ミシン台 後編




うん、でもやっぱりこのデスクには夜がよく似合うようだ。

SINGER ミシン台 後編



同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 22:20│Comments(4)アンティーク・古道具
この記事へのコメント
こんばんは~^^いつもブログ楽しませて頂いてます!

うおォ~っ!引き出し付きましたね!!(お見事!!)


さすがやる事、早いです~!

私は来週のメッセのしたく、未だ何もしてません・・・・・・(笑)
Posted by size... at 2010年10月05日 19:41
size殿、いつもお世話になります。

無垢材があまりにも立派で、ネジ入れるのも
ちょっと緊張しましたよ(笑)

引き出しがあるのとないのとでは随分雰囲気違ってきますね。
動きもスムーズで完璧です!

丁寧な仕事を、いつもありがとうございます。


ところで、メッセ出すんでしたっけ?
じゃあ、楽しみだ。
何とか時間作って伺いますね。


では、また。
Posted by kazkaz at 2010年10月05日 22:40
kazさま、どうもです^^

ツインメッセの事ですが、まだ正確な出店日が決まってなくて、、、

8日に打ち合わせします

今回、立ち上げ藩(笑)だった私たちにも
出店依頼がかかりました

それぞれ業者仲間の都合もあるので、日程が......

未だ3日間のうち、何時?出れる?なんて具合です

多分、私の都合では最終日になるかと思います
sizeのブログでも特に宣伝はしませんので、しっかり決まったら
直接お伝えしますね!

非公開が出来ればお手数ですが宜しくお願い致します
Posted by size... at 2010年10月06日 14:48
sizeさん、こんばんは。

そうなんですね。
無理して体調崩さないようにしてくださいね。

でも、ちょっと期待もしちゃいます。
派手にやってくれそうで・・・(笑)

詳細の連絡、よろしくです。
左のサイドバーの下のほうにある、「オーナーへメッセージ」からメール送っていただけます。
よかったら、そちらからでもお願いできますでしょうか。


では、また。
Posted by kazkaz at 2010年10月06日 21:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SINGER ミシン台 後編
    コメント(4)