2009年12月07日

昭和レトロな家具 その2

昭和レトロな家具 その2

昨日に引き続き渋い家具。

書類を保存する書庫。

上段は書類用の棚。
元々は戸も付いていたらしい溝が切ってあるが、
ないほうがすっきりする感じ。

下段に二つの引き出し。
滑らかにすべる。

昭和レトロな家具 その2

やっぱり天然木はあたたかいなあ。



子供の頃はこういう家具がいくらでも周りにあった気がする。

今頃になってわざわざ買い集めたりするのは、

懐かしい気持ち以上に、

無機質なものに魅力を感じなくなってきているんだと思う。

歳を取ってきているのかなあ・・・。

だとしたら、歳を取るのも悪くない。




同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 21:36│Comments(0)アンティーク・古道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和レトロな家具 その2
    コメント(0)