2013年07月05日

特別な割りピン


先日行った、平塚のmenuでこんなものを持たせてくれた。

一見何の変哲もない割りピンである。

特別な割りピン



だがしかしである。
わざわざ大切に取っておいてくれたのにはワケがある。

以前menuで譲っていただいた、文房具の宝石箱
元々その中に入っていたものだと言う。
それを覚えていてくれて、取っておいてくれていたのだ。

ここに入っていたというだけで、もうそれは特別なものになるのである。
そこにmenuの心遣いが加わって、これまた嬉しい限りなのである。

特別な割りピン



割りピン。
よく見れば、なかなかいい表情をしているじゃないか。

特別な割りピン










割りピンといえば・・・。

やっぱり、これでしょう。

特別な割りピン





同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 22:46│Comments(2)アンティーク・古道具
この記事へのコメント
こんにちは。

割ピンで時計、作りましたね。
懐かしく微笑ましい時を思いおこします。

時を刻み思いを馳せる
心遣いから生まれたステキな時計。

なんだかあたたかな気持ちになりました。
ありがとうございます!
Posted by india at 2013年07月06日 10:20
indiaさん、こんばんは。

やっぱり作りましたか。
割りピン見たら何だか懐かしくて、思わず作ってしまいました(笑)。

あったかいコメントありがとうございます!



では、では。
Posted by kazkaz at 2013年07月06日 21:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
特別な割りピン
    コメント(2)