2013年03月15日
分度器と定規
文房具の宝石箱シリーズ第8弾。
まずは、スチール製分度器。
これは古そうだなあ。

MADE IN ENGLAND や、PROTRACTOR(分度器)、登録商標番号などの表記が渋い。

そして、例によってHEADLEYさんの名前が裏にも表にも。
これは、J.HEADLEYさんが使っていたものだ。


そして、やはりスチール製の折りたたみ定規。
伸ばすと30cm。

インチとミリの両用で、これは比較的新しそう。
実用にいい感じである。

J.HEADLERさん、まだ元気でいるのかなあ。
今これ見たら懐かしがるだろうなあ。
さて、ここまで文房具の宝石箱の中身を見てきたわけだが、
持ち主のHEADLEYファミリーは、これらの文房具を使って、一体何の仕事をしていたんだろう。
中々想像ができない。
疑問は解決しないまま、文房具の宝石箱シリーズはまだまだ続くのであった。

Posted by kaz at 22:19│Comments(0)
│アンティーク・古道具