2012年09月08日

初期のドクターグリップ


太軸にラバーグリップの筆記具。
今でこそ当たり前の形状であるが、その元祖がPILOTの『Dr.GRIP』。

発売は1991年というから、20年以上の歴史を持つことになる。
PILOT公式サイト『ドクターグリップ20年の歴史』より

当時ほとんどの筆記具が鉛筆に近い細軸であったため、
人間工学に基づいたという13.8mmの太い軸は、随分新鮮だった記憶がある。





初代から3年後の1994年に発売されたドクターグリップ。

初期のドクターグリップ



シャープとボールペンのギフトセットである。

初期のドクターグリップ



PPのケースはすっかり灼けてしまっているが、裏面には人間工学のウンチクなどが書かれている。

初期のドクターグリップ




そして、これの特徴が『抗菌』。
当時は抗菌ブームで、筆記具や電卓など様々なものに抗菌が謳われたものだ。

初期のドクターグリップ






発売から20年経ち、国内販売で1億本を超えるという。
現在でもその形状は当時とほとんど変わっていない。

18年前のでも、やはり握りやすさはピカイチだなあ。

初期のドクターグリップ



同じカテゴリー(書斎 道具 文房具)の記事画像
繋いで繋いで
昔懐かしい木製の黒板消し
ワイルドターキーなマグネット
デビカのとってもクリーナーでラベルを剥がす
ステッドラー タッチペン付き太軸鉛筆
ステッドラー鉛筆ホルダー 貴重な限定色も
同じカテゴリー(書斎 道具 文房具)の記事
 繋いで繋いで (2015-07-01 22:38)
 つなぐ (2015-03-06 23:08)
 昔懐かしい木製の黒板消し (2014-06-13 23:34)
 ワイルドターキーなマグネット (2014-06-09 22:00)
 デビカのとってもクリーナーでラベルを剥がす (2014-06-08 21:51)
 ステッドラー タッチペン付き太軸鉛筆 (2014-06-06 22:42)

Posted by kaz at 22:56│Comments(0)書斎 道具 文房具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初期のドクターグリップ
    コメント(0)