2012年07月01日
本革ロールペンケースをハンドメイド
いくつか、小さいタグを縫って革の手縫いを練習した。

大分慣れたので、いよいよ以前から作りたかった作品を手がけることに。
まず設計を考え、その後紙で試作を作ってみる。
ここまでで、かなり試行錯誤を繰り返す。


約一週間、毎晩コツコツ革を切ったり縫ったりして、ついに完成!
本革ロールペンケース。

一本挿しのスペースが二本分。
そして、五本ほど入るフリースペースと定規挿し。

紐は、巻いたときの安定感と見栄えを考えて二本で巻くように工夫した。

もちろん全て手縫いである。

床面仕上げやコバ処理も練習した通り。
巻いた感じも思い描いたとおりに上手くできた。

使い込んで時間が経つとどんな感じに変化していくのかなあ。
楽しみ。

折りたたみイス用革ケース
ワイルドな革製コースター
古道具マグネットシリーズ第五弾 懐中時計編
レイメイ藤井『ピタグリップ』を自作
これは便利 革製マグネットクリップ
古道具マグネットシリーズ第四弾 ピクチャーフレーム編
ワイルドな革製コースター
古道具マグネットシリーズ第五弾 懐中時計編
レイメイ藤井『ピタグリップ』を自作
これは便利 革製マグネットクリップ
古道具マグネットシリーズ第四弾 ピクチャーフレーム編
Posted by kaz at 21:48│Comments(0)
│革細工