2011年01月27日

書斎ブックギャラリー

書斎の小さい本立てには、最近のお気に入りの本だけを並べていたのだが、
それがいよいよいっぱいになってきた。

そこで、以前本を立てていた古い道具箱を本立てに復活させることにした。

そうしたら随分余裕が出来たので、念願のギャラリー風に。

書斎ブックギャラリー





主にweekend booksからやって来た本が中心の本立て。

書斎ブックギャラリー



その横の道具箱には、以前紹介した『Secret Plases』を開いてディスプレイ。
照明を当てていい感じ。

書斎ブックギャラリー




また本が増えるまでの、期間限定のブックギャラリーである。

書斎ブックギャラリー



同じカテゴリー(書斎 道具 文房具)の記事画像
繋いで繋いで
昔懐かしい木製の黒板消し
ワイルドターキーなマグネット
デビカのとってもクリーナーでラベルを剥がす
ステッドラー タッチペン付き太軸鉛筆
ステッドラー鉛筆ホルダー 貴重な限定色も
同じカテゴリー(書斎 道具 文房具)の記事
 繋いで繋いで (2015-07-01 22:38)
 つなぐ (2015-03-06 23:08)
 昔懐かしい木製の黒板消し (2014-06-13 23:34)
 ワイルドターキーなマグネット (2014-06-09 22:00)
 デビカのとってもクリーナーでラベルを剥がす (2014-06-08 21:51)
 ステッドラー タッチペン付き太軸鉛筆 (2014-06-06 22:42)

Posted by kaz at 21:35│Comments(2)書斎 道具 文房具
この記事へのコメント
すてきなブックギャラリーを作っていただいて
ありがとうございます!
写真絵本も大切にしてくださって
うれしいです。
古いものたちと一緒で、いい雰囲気ですね~。
「78」も仲間に入れてやってくださいませ。
Posted by weekend books at 2011年02月02日 22:13
weekend booksさん、こんばんは。
少しずつ気に入った本が増えていくのが楽しみな今日この頃です。

『78』は今は、『らくだこぶ書房/21世紀古書目録』の隣に落着き、呼ばれるのを待っています。
(今は2回目の『クラウド・コレクター』を読んでいるため)

先日以来、イラストロゴのあの本が心にが引っかかっています。

また伺います。


では、また。
Posted by kazkaz at 2011年02月02日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
書斎ブックギャラリー
    コメント(2)