2010年05月06日
万年筆のお勉強
連休中に、先日紹介した中園宏著の『世界のアンティーク万年筆』を教科書に、
万年筆のお勉強をしてみた。
本文を要約する形で、イラストも交えてノートにまとめた。
もちろん、万年筆を使って。
こんな風に勉強するのは何年ぶりだろう。

筆記具の歴史から始まり、ウォーターマンの発明以降急速に進化した
万年筆の歴史。
さらに、国内での普及の様子まで。
只の筆記具にとどまらない万年筆の存在感、魅力。

意外と知らなかった、万年筆の方式やペン先の種類まで。



知れば知るほど興味深い万年筆の世界。
だからはまるって言ったんだ・・・。
万年筆のお勉強をしてみた。
本文を要約する形で、イラストも交えてノートにまとめた。
もちろん、万年筆を使って。
こんな風に勉強するのは何年ぶりだろう。

筆記具の歴史から始まり、ウォーターマンの発明以降急速に進化した
万年筆の歴史。
さらに、国内での普及の様子まで。
只の筆記具にとどまらない万年筆の存在感、魅力。

意外と知らなかった、万年筆の方式やペン先の種類まで。



知れば知るほど興味深い万年筆の世界。
だからはまるって言ったんだ・・・。
Posted by kaz at 22:26│Comments(0)
│書斎 道具 文房具