2012年06月19日

下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y.


さて、昨日の木箱の続き。



まず、蓋になる板を木箱大きさに合わせて切断。

下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y.



それを、蝶番で木箱にくっつける。

下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y.



そして、ここで以前東京蚤の市で手に入れたカナリヤ錠の登場である。

慎重に場所を決めて蓋に固定。
何度も試しながら、ロックが掛かる金具も固定する。

下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y.



この下足錠をつけるに当たっての最大のポイントは、44番の木札でしか開けられないようにすること。
錠前の構造上、そのままでは何でも板状のものを差し込めば開いてしまうので、それじゃあ面白くない。
そこで、44番の木札の切り込みに合わせて内部を工夫。
実際もこんな感じなのかなあなどと想像しながら・・・。
これで、同じ切込みが無い限り、錠前は開かない。

下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y.





さあ、完成。
44番の木札を差し込まないと開かない、オリジナルのロッカーである。

ロックが解除される時の、「ガチャン」という感触が心地いい。

蚤の市で、ひと部品100円で売られていたバラバラの錠前が、
ここに目出度く復活して、感無量である。

下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y. 下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y.







へそくり仕舞っとこうかなあ。

やっぱ、古道具かな。

下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y.




同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事画像
古い革の風合い
精工舎のトラベルクロック
折りたたみイス用革ケース
再びプラチナの彫刻機
日本の夏 芝浦製作所の夏
ドイツAddiator社の計算機
同じカテゴリー(アンティーク・古道具)の記事
 古い革の風合い (2014-10-25 01:12)
 精工舎のトラベルクロック (2014-06-07 22:14)
 折りたたみイス用革ケース (2014-06-04 23:57)
 再びプラチナの彫刻機 (2014-06-02 22:51)
 日本の夏 芝浦製作所の夏 (2014-05-31 22:16)
 ドイツAddiator社の計算機 (2014-05-26 22:09)

Posted by kaz at 22:55│Comments(0)アンティーク・古道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下足錠のオリジナルロッカーをD.I.Y.
    コメント(0)