2012年05月09日

宮沢賢治とステッドラー


昨年末、中野の旅屋で行われた、たいみちさんの『旅する古文具市~時代を旅してきた文房具~』。
そこで、譲っていただいたステッドラーの古い木軸のエクステンダー

今回の古文房具の魅力展でも、同じものがまだ残っているのを発見。
思わず2本とも連れ帰ってしまった。

宮沢賢治とステッドラー





ところで、ステッドラーといえば先日面白いことを聞いた。
あの宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』に、ステッドラーが登場するというのである。

そこで、図書館で資料を借りてきた。

宮沢賢治とステッドラー



『銀河鉄道の夜』は、1924年頃から10年にわたって賢治本人の手によって何回も改稿が繰り返された。
現在は様々な研究の結果、第一次稿から第四次稿に大別されている。

現在目にする童話や、文庫本になっているのは最終型の第四次稿が中心で、
第三次稿以前に出てくる記載はあまり目にすることはない。

問題の『ステッドラー』の記載は、その第三次稿に登場する。

宮沢賢治とステッドラー

ぼくはどうして、カムパネルラのやうに生れなかったらう。カムパネルラなら、ステッドラーの色鉛筆でも何でも買へる。それにほんたうにカムパネルラはえらい。せいだって高いしいつでもわらってゐる。



主人公のジョバンニが、裕福で人望もあるカムパネルラを羨むシーンである。

賢治がこれを執筆していた当時、ドイツのステッドラー社の事務所が大阪にできたりして、
日本でもステッドラーブランドが馴染み深くなってきていたと想像できる。
ただ、『ステッドラーの色鉛筆』はまだ一般的には高価であって、少年たちの憧れの的であったことが伺える場面である。
それより何より、宮沢賢治のあの有名な『銀河鉄道の夜』に具体的な企業名が出てくることに驚く。






そんなステッドラーの色鉛筆を今では気軽に使えることに、感謝すべきなのであろう。

宮沢賢治とステッドラー



同じカテゴリー(書斎 道具 文房具)の記事画像
繋いで繋いで
昔懐かしい木製の黒板消し
ワイルドターキーなマグネット
デビカのとってもクリーナーでラベルを剥がす
ステッドラー タッチペン付き太軸鉛筆
ステッドラー鉛筆ホルダー 貴重な限定色も
同じカテゴリー(書斎 道具 文房具)の記事
 繋いで繋いで (2015-07-01 22:38)
 つなぐ (2015-03-06 23:08)
 昔懐かしい木製の黒板消し (2014-06-13 23:34)
 ワイルドターキーなマグネット (2014-06-09 22:00)
 デビカのとってもクリーナーでラベルを剥がす (2014-06-08 21:51)
 ステッドラー タッチペン付き太軸鉛筆 (2014-06-06 22:42)

Posted by kaz at 22:18│Comments(1)書斎 道具 文房具
この記事へのコメント
この宮沢賢治さんの渡りですが、来週のイベントで使わせて頂きます。
Posted by ST Mars at 2015年10月02日 11:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮沢賢治とステッドラー
    コメント(1)